ご相談の流れ
行政書士事務所 横浜法務会計でのご相談の流れをご紹介します。
- step1 ご相談(メール・電話・ご来所・訪問)
- <メールでのご相談>
- メール相談は、2回目まで無料です。
- 住所・氏名・電話番号は必ずご入力ください。未入力のものにはお答えできません。
- 通常24時間以内に返信しております。
- 返信がない場合は、もう一度メールして頂きますようお願いいたします。
- <電話でのご相談>
- 電話での相談は、初回10分まで無料です(24時間365日受付)。
-
- 10分を超える場合は、直接お会いしてのご相談(予約制)にてお願いしております。
-
- 住所と氏名は必ずお伝えください。
-
- 万が一、留守番電話になった場合は、お名前とご用件をメッセージとしてお残しください。こちらから折り返しお電話を差し上げます。
-
- <お客様のご来所・行政書士の訪問によるご相談>
- お客様のご来所・行政書士の訪問による相談は、初回60分まで無料です(365日受付)。
-
- ご来所・訪問の日時を、入力フォームよりご予約ください。
- その際、住所・氏名・電話番号は必ずご入力ください。
- 都合が合えば、当日・土日祝日・深夜でも対応可能です。
- 行政書士の訪問によるご相談は、神奈川・東京23区限定です。

- step2 申請手続のご提案・お見積もり
- ご相談後、申請手続のご提案と料金のお見積もりをさせて頂きます。
- 料金は案件の複雑さ等により異なります。
- step3 申請手続のご依頼
- お見積り額でご納得いただいた上で、ご依頼いただける場合は、業務委任契約書にご署名・ご捺印いただきます。
- なお、ご依頼後のキャンセルはできませんので、ご了承ください。
- step4 着手金のお支払い
- こちらの指定する口座に着手金をお振込み下さい(振込み手数料はお客様負担)。
- お振込み後、メールまたはお電話でお知らせ下さい。
- step5 申請書類の作成
- 着手金をお振込みいただきましたら、申請書類の作成に着手いたします。
- 書類作成にあたっては、事実関係を把握するため、メールまたは電話にて当事務所から質問する項目に回答していただきます。
- また、必要書類などをFAXしていただきます。

- step6 申請書類の完成・申請手続
- 作成した書類に行政書士の氏名・事務所名などを記入して、申請書類の完成となります。
- 完成後、当方で所轄庁に申請いたします。
- step7 事後報酬のお支払い
- 申請受理後、こちらの指定する口座に事後報酬をお振込み下さい(振込み手数料はお客様負担)。
- step8 申請後の対応
- 申請受理後、所轄庁との打合せ・やり取りを行います。
- 所轄庁からの要求により、追加書類をお送りいただく場合があります。
- また、事実関係を把握するため、メールまたは電話にて当事務所から質問する項目に回答していただく場合があります。
- step9 許可書等の交付
- 許可等が下りた場合は、所轄庁から許可書等を交付を受けて、業務の完了となります。
- 他に申請手続等が必要となる場合は、その都度ご提案・お見積もりさせていただきます。
取扱業務をお知りになりたい方へ
